Yoriko Kasai Flute Lesson ~レッスン

-いつかCDで聴いた、あの美しいフルート音楽を自分で奏でてみたい-

-学生時代にやっていたフルート、もう一度ケースから出して吹いてみたい-

-ずっとフルートを吹いているけど、もっと新しい世界を見たい!-

 

 

東京都心から程近い、落ち着いた住宅街・世田谷が拠点の

本格的フルートレッスンです。

 

現在、小学生から大人の方まで様々な年齢層総勢50名前後。

地元・世田谷だけでなく都内はもちろんのこと、神奈川・千葉・埼玉・茨城などご遠方からも多くレッスンに通われています。

 

音大出身・趣味の方問わずフルート・音楽の腕をしっかりと磨きたい方、

 

音大受験希望、音大生、音大をフルートでご卒業された方も、

より美しく、自然な音楽をフルートで奏でたり指導するために、

身体的な視点と音楽分析の視点からの見直しを。

 

 

もちろん初めての方でも大丈夫です!最初から丁寧に、

楽器と楽譜に慣れ音楽を楽しく奏でていくところから始めます。

 

皆それぞれの愉しみ方で、楽しくフルートを学びに通われています♬

 

お気軽にお問合せくださいませ。

 


フルートに取り組んでいると、様々な悩みが生じてきます。


・ 長時間吹いていると疲れる、体の一部が痛い

・ 息が続かない

・ 指がまわらない

・ 自分の奏でるこの音、本当にこれで充分に鳴っているのかな?

・ ある程度曲は吹けるけど、これ以上どうやって吹けばいいの? 何か物足りない・・・


  

これらはすべて、原因は一つではありません。

 

● 姿勢 ● 楽器の持ち方 ● 呼吸の仕方 ● アンブシュア

それから、

● ”こういう音を奏でたい”という、自分の表現したい音の『創造』

  という自分自身の意識の問題。
   → 本来、この自分の音に対する「イメージ」こそが、

      あの『ソノリテ』で一番必要不可欠な”核”となります。

 

こういった原因の細かな一つ一つが、密接に繋がりあって生じているのです。

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

今まで色々フルートレッスンを受けてもまだいまいち美しい音にたどりつけない、

または、フルートで音大は卒業したけど、まだ生徒さんをいまいちうまく導けない、

そんな方、ぜひ一度こちらにお気軽にご相談にいらしてみてください。

 

当レッスンでは、ドイツ滞在5年よりこれまで20年以上、身体に無駄な負担を極力かけないために本当に必要な基礎奏法、

そして、真に豊かに楽器を奏でるための身体姿勢からのアプローチに、「楊名時太極拳」(資格:奥伝)の[心・息・動]の体幹メソッドを用い、フルートの技術・身体姿勢の改善、多角的なアプローチからレッスンを行っております。

 

もちろん、美しい響きに辿り着くには一朝一夕にはいきません。

美しい音を得るためには、受講側も指導側も、根気良い継続が必要です。

しかしそれでも、音の鳴りが不十分には必ず「原因」があります。

 

これまでも、改善が最も難しいとされている指や顎のジストニア(コントロール不能な過度な震え)の方も、活路を見い出し、成果をあげています。

 

その自身の中に潜んでいる原因を探りたい方、お気軽にご相談ください。

 

今後の貴方のフルートに明るい一石を投じられるよう、真摯に手助けいたします。

 

⇒ レッスン詳細 へ

 

受講側と指導側で互いによく原因究明を話し合いながらレッスンを進め、

その絡まりあった鎖を一つ一つ丁寧にほぐして解決していくことで、

最終的に「真の響き」を会得していくことを目標とするレッスン体制をとっております。

 

(ドイツでのレッスン風景)


 

 

詳しいレッスンの方針については、ブログ「Yoriのフルート・レッスン・ノート」

併せてお読みください。


レッスンのご希望、お問い合わせは こちらへ!⇒ お問合せページ